5月のお弁当日
「今日は雨だね~。お弁当日は晴れるかな?」
「てるてる坊主を作って飾ればいいんじゃない?」
と、子どもたちの提案で作って飾っていました。
「晴れますよーに!」てるてる坊主の効果!?もあり、いい天気になりました。
5月のお弁当日は笹山縄文館隣の「じょうもん広場」まで行きました。
「このお家は昔の人が住んでいたんだよね~」
「暗くてこわ~い!」
「何か焼いた跡がある~」
と子どもたちで話していました。
いつもの鬼ごっこも広くてなかなか捕まらず…
たくさん走りました。
朝から楽しみにしていたお弁当!
「やったー お弁当だ!」
「見て、○○入ってるよ!」
「おにぎりの中に○○入ってる~」
お弁当の話で大盛り上がりです。
「てるてる坊主を作って飾ればいいんじゃない?」
と、子どもたちの提案で作って飾っていました。
「晴れますよーに!」てるてる坊主の効果!?もあり、いい天気になりました。
5月のお弁当日は笹山縄文館隣の「じょうもん広場」まで行きました。
「このお家は昔の人が住んでいたんだよね~」
「暗くてこわ~い!」
「何か焼いた跡がある~」
と子どもたちで話していました。
いつもの鬼ごっこも広くてなかなか捕まらず…
たくさん走りました。
朝から楽しみにしていたお弁当!
「やったー お弁当だ!」
「見て、○○入ってるよ!」
「おにぎりの中に○○入ってる~」
お弁当の話で大盛り上がりです。
「新型コロナウイルス感染症」に対する今後の取り扱いについて...
5月8日(月)を持って「2類相当」から「5類」になりました。
こども園における園児の登園に関しては十日町市の取り扱いに準じます。
また、その他の対応に関しては以下のようにお願いします。
・職員のマスクは各自の判断とさせていただきます。
・玄関での手洗いは、コロナを含むその他の感染症予防のため、今後も継続のご協力をお願いします。
・今後、園見学やイベント参加など、施設への立ち入りに制限はありません。
コロナ禍が明け、今までできなかった地域への園開放、行事・イベントへのご招待、等々、保護者の皆さん、地域の皆さんと再びたくさん触れ合えることを楽しみにしています!!
こども園における園児の登園に関しては十日町市の取り扱いに準じます。
また、その他の対応に関しては以下のようにお願いします。
・職員のマスクは各自の判断とさせていただきます。
・玄関での手洗いは、コロナを含むその他の感染症予防のため、今後も継続のご協力をお願いします。
・今後、園見学やイベント参加など、施設への立ち入りに制限はありません。
コロナ禍が明け、今までできなかった地域への園開放、行事・イベントへのご招待、等々、保護者の皆さん、地域の皆さんと再びたくさん触れ合えることを楽しみにしています!!
どようひろば
開催日時:5月20日(土) 9:30~11:00
会場:中条こども園 未満児棟(畑の隣の建物です)
参加費:無料
花まつり
圓通寺というお寺の境内にある中条こども園。
そのため、お寺の行事なども経験します。
今回は「はなまつり」。
本来お釈迦様のお誕生日をお祝いする「はなまつり」は4月8日。
雪深く、春の開花が遅いこの地域では1か月遅れで行われています。
4月8日、花畑で生まれたお釈迦様。
生まれてすぐに天を指さし、「天上天下唯我独尊」と言われたそう。
そして、その時、空から甘い雨が降ったといわれています。
そんな話になぞらえて、はなまつりでは、花御堂にお花を供え、生まれたばかりのお釈迦様の象に甘茶をかけ、自分たちも甘茶をいただきます。
今日はお釈迦様が生まれた日と同じ雨模様…。
みんなでお寺にお参りに行きました。
おうちから持ってきてくれたお花を供え、ぞうぐみ(年長)からお焼香をしてもらい、
甘茶をかけて、自分たちも頂きました。
どんな味? 「あま~い!」「すっぱい!?」
みんなが今年も一年、健康でいられますように。
そのため、お寺の行事なども経験します。
今回は「はなまつり」。
本来お釈迦様のお誕生日をお祝いする「はなまつり」は4月8日。
雪深く、春の開花が遅いこの地域では1か月遅れで行われています。
4月8日、花畑で生まれたお釈迦様。
生まれてすぐに天を指さし、「天上天下唯我独尊」と言われたそう。
そして、その時、空から甘い雨が降ったといわれています。
そんな話になぞらえて、はなまつりでは、花御堂にお花を供え、生まれたばかりのお釈迦様の象に甘茶をかけ、自分たちも甘茶をいただきます。
今日はお釈迦様が生まれた日と同じ雨模様…。
みんなでお寺にお参りに行きました。
おうちから持ってきてくれたお花を供え、ぞうぐみ(年長)からお焼香をしてもらい、
甘茶をかけて、自分たちも頂きました。
どんな味? 「あま~い!」「すっぱい!?」
みんなが今年も一年、健康でいられますように。
こどもの日
ゴールデンウィークはお天気に恵まれましたね。
長いお休みを終えて、久しぶりに元気に登園。
子どもたちからは「○○に行ってきた!」「△△見たんだよ!」
と、楽しかった話がたくさん聞かれました。
ちなみに…
こども園では連休前の5月2日のおやつは「こいのぼりどらやき」でした♪
長いお休みを終えて、久しぶりに元気に登園。
子どもたちからは「○○に行ってきた!」「△△見たんだよ!」
と、楽しかった話がたくさん聞かれました。
ちなみに…
こども園では連休前の5月2日のおやつは「こいのぼりどらやき」でした♪
給食紹介
中条こども園では毎日手作りの給食を提供しています。
献立は白ご飯に合う和食が中心。
3歳以上児クラスは部屋でご飯を炊いています。
お昼が近づくと、ご飯の炊ける匂いが食欲を刺激します。
本日4月25日のメニューは
<昼食>
・ごはん
・魚の西京焼き
・納豆和え
・のっぺい汁
<午後のおやつ>
・チーズ蒸しパン
・牛乳
<午前のおやつ>※未満児のみ
・いちご
ホームページ内、<給食・食育>のページもご覧ください。
献立は白ご飯に合う和食が中心。
3歳以上児クラスは部屋でご飯を炊いています。
お昼が近づくと、ご飯の炊ける匂いが食欲を刺激します。
本日4月25日のメニューは
<昼食>
・ごはん
・魚の西京焼き
・納豆和え
・のっぺい汁
<午後のおやつ>
・チーズ蒸しパン
・牛乳
<午前のおやつ>※未満児のみ
・いちご
ホームページ内、<給食・食育>のページもご覧ください。
花見の茶会
桜が満開になり、ぞうぐみ(年長)がお茶会をしました。
園長先生がお抹茶をたててくれます。
簡単なお作法も教わります。
少し苦いお抹茶、甘いお菓子と一緒にどうぞ。
あっ、アリがきた!!
「早くしないとお菓子食べられちゃう…」なんて心配も。
最後にはなんてご挨拶するの?
「けっこうなお手前でございました。」
繰り返して言ってみよう!
「けっこう…お世話になりました…」
かわいい言い間違いに笑ってしまいました。
園長先生がお抹茶をたててくれます。
簡単なお作法も教わります。
少し苦いお抹茶、甘いお菓子と一緒にどうぞ。
あっ、アリがきた!!
「早くしないとお菓子食べられちゃう…」なんて心配も。
最後にはなんてご挨拶するの?
「けっこうなお手前でございました。」
繰り返して言ってみよう!
「けっこう…お世話になりました…」
かわいい言い間違いに笑ってしまいました。
園庭の遊具が勢ぞろい!!
雪囲いが取れ、園庭の遊具が勢ぞろいしました。
久しぶりの遊具に子どもたちも嬉しそうです!!
ルールはどうだったかな?!
覚えているかな?
約束守って今年もたくさんあそぼうね!!
久しぶりの遊具に子どもたちも嬉しそうです!!
ルールはどうだったかな?!
覚えているかな?
約束守って今年もたくさんあそぼうね!!
もう春ですね
例年、4月は園庭にまだ雪が残っている中条こども園ですが、
今年はすっかり雪が消え、虫や花が顔を出し始めて、いつもより早い春の訪れです。
冬の間、使った雪あそび道具を洗って片付け、また来年!!
砂場用の道具を出しました。
そして今日は近隣の中町会館の桜が満開だ!!ということで、遊びに行きました。
こども園園庭の桜が満開になるのももうすぐです♪
今年はすっかり雪が消え、虫や花が顔を出し始めて、いつもより早い春の訪れです。
冬の間、使った雪あそび道具を洗って片付け、また来年!!
砂場用の道具を出しました。
そして今日は近隣の中町会館の桜が満開だ!!ということで、遊びに行きました。
こども園園庭の桜が満開になるのももうすぐです♪
令和5年度スタート!!
4月1日(土)に入園式を終え、今日から新入園児も加えて
令和5年度中条こども園スタートです!!
これからたくさんあそぼうね♪
今年度もよろしくお願いいたします。
令和5年度中条こども園スタートです!!
これからたくさんあそぼうね♪
今年度もよろしくお願いいたします。
