「新型コロナウイルス感染症」に対する今後の取り扱いについて...
5月8日(月)を持って「2類相当」から「5類」になりました。
こども園における園児の登園に関しては十日町市の取り扱いに準じます。
また、その他の対応に関しては以下のようにお願いします。
・職員のマスクは各自の判断とさせていただきます。
・玄関での手洗いは、コロナを含むその他の感染症予防のため、今後も継続のご協力をお願いします。
・今後、園見学やイベント参加など、施設への立ち入りに制限はありません。
コロナ禍が明け、今までできなかった地域への園開放、行事・イベントへのご招待、等々、保護者の皆さん、地域の皆さんと再びたくさん触れ合えることを楽しみにしています!!
こども園における園児の登園に関しては十日町市の取り扱いに準じます。
また、その他の対応に関しては以下のようにお願いします。
・職員のマスクは各自の判断とさせていただきます。
・玄関での手洗いは、コロナを含むその他の感染症予防のため、今後も継続のご協力をお願いします。
・今後、園見学やイベント参加など、施設への立ち入りに制限はありません。
コロナ禍が明け、今までできなかった地域への園開放、行事・イベントへのご招待、等々、保護者の皆さん、地域の皆さんと再びたくさん触れ合えることを楽しみにしています!!
どようひろば
- 開催日時:
- 5月20日(土) 9:30~11:00
- 会場:
- 中条こども園 未満児棟(畑の隣の建物です)
- 参加費:
- 無料
マスク着用について
今まで3歳以上児は登降園時、室内でマスクを着用していましたが、
これからの暑い時期、熱中症のリスクが高くなること、また国の方針により、
マスクの着用は一律には求めず、保護者の方の判断にお任せします。
また、職員も屋外やプールではマスクを外すこともありますのでご理解下さい。
これからの暑い時期、熱中症のリスクが高くなること、また国の方針により、
マスクの着用は一律には求めず、保護者の方の判断にお任せします。
また、職員も屋外やプールではマスクを外すこともありますのでご理解下さい。
新型コロナ感染症予防のお願い
発熱があった場合の登園について
園児本人が37.5℃以上の熱が一度でも出た場合は、(すぐに平熱に下がった場合でも)必ず受診・検査をし、陰性の確認ができてから登園をしてください。 また、兄弟・家族で症状が出た場合も同様の対応をお願いいたします。
園児本人が37.5℃以上の熱が一度でも出た場合は、(すぐに平熱に下がった場合でも)必ず受診・検査をし、陰性の確認ができてから登園をしてください。 また、兄弟・家族で症状が出た場合も同様の対応をお願いいたします。