新潟県十日町市「幼保連携型認定こども園」

記事一覧

成道会 生活発表会

「成道会」とは、12月8日
お釈迦様がお悟りを開かれた日のことで、仏教ではとてもおめでたい日です。
そんなお祝いの日にちなみ、中条こども園では、4月からのお子さんの成長の様子を見ていただけるよう、12月に生活発表会を行っています。

劇ごっこは、各クラス、子どもたちが好きな絵本が題材に。
ストーリーやセリフはすっかり覚えていても、お客さんの前では恥ずかしくて声が小さくなる姿も…。
ぞうぐみ(年長)はさすがの堂々とした劇を見せてくれました!!

あそびの紹介では、
日頃あそんでいるものの中から、自分が発表したい!と思うものを発表!!
コマやけん玉、フラフープに虫の図鑑の知識披露などなど…種目は様々。


お客さんの前に立てば緊張するもの…。
緊張で、いつも通りいかないところもありましたが、それぞれの成長を見てもらうことができました。
たくさんの温かい拍手をありがとうございました♪

※写真はリハーサルの時のものです。

今日は「和食の日」

今日11月24日は「和食の日」です。
中条こども園の給食は白米に合う和食が中心の献立です♪

ほしぐみ・にじぐみでは、11月10日の「出汁の日」に合わせ、
環境認識の課業で「出汁」をテーマに行いました。

出汁にはどんな種類があるか知ってる?
匂いを嗅いでみよう!
どんな匂いかな?
美味しいそうな匂い♪
臭いにおい…。

まずは昆布で出汁をとって飲んでみよう。
「おいしい!」「あんまり味しない…」
次にかつおぶしも足してみよう。
「さっきよりおいしくなった!」
最後は塩やしょうゆを混ぜてみたよ。
「お汁の味がする!」「コレ、飲んだことある!」

みんなが毎日食べている給食にはいろいろな出汁が入っているんだね。

親子でたのしく運動あそび

11月18日(土)らくらく親子の日を行いました。

今回は翼スポーツクラブの村山歩夏先生に来ていただき、
親子でたくさん体を動かして遊びました♪

ふれあいたくさん、笑いたくさん、笑顔もたくさんな会になりました!

魚裏返しゲームでは、大きな大人を子どもたちみんなで力を合わせて
ひっくり返しました!

親子でとっても楽しい時間となりました。
村山先生、ありがとうございました♪

七五三

今日11月15日は七五三。
円通寺でご祈祷をしていただきました。
お当番がお花・お水・灯をお供えし、
ぞうぐみ(年長)が代表でお焼香しました。

ご祈祷していただいた千歳飴は、子どもたちが作った袋に入れて持ち帰ります♪

みんなが病気やけがをせず、健康でいられますように…。

畑の野菜で豚汁づくり

立派に育った秋野菜の大根・ニンジン・ネギを収穫!!
それらを使い、ぞうぐみ(年長)がクッキングで豚汁を作りました。

大根を切り、外のかまどでグツグツグツ…。
みんなの分も作ったよ♪

豚汁と食べるなら「おにぎりがいい!!」
と子どもたちからのリクエストで白米は自分たちでおにぎりに。
自分たちで育てた野菜、自分たちで調理した豚汁は
「さいこー!」「おいしすぎる!」
年下の子たちからも「ぞうさん、おいしくてすごいね。」
「ぞうさん、作ってくれてありがとう!」なんて声もあがりながら、
みんながおかわりして食べていました。

これで今年の畑も終わりです…。
冬の足音が近づいてきています。

散歩~大井田の郷公園まで~

ほし・にじ組は散歩に行ってきました!先日は城山の頂上まで、今回は大井田の郷公園までと長い距離を歩きました。

りす組(3歳児)の帰りは園バスに迎えに来てもらいました。
うさぎ・ぞう組(4,5歳児)はしっかり歩いて帰りました。
途中「疲れた~」「お腹すいた~、給食なんだろ~?」という子もいましたが、予定より早いペースで歩くことができました。
秋空の下、多くのとんぼが飛んでいて、子どもたちの帽子に止まることがあり「○○ちゃんの頭にとんぼが!!」
歩きながらとんぼのわらべ歌を歌いました。♪とんぼ~とんぼ~この指とまれ・・・指を立てて、頭の上にのせて歩く姿が面白い光景となりました。

焼きいも

畑で採れたさつま芋で焼き芋をしました。
しばらく置いて食べごろになったはず♪

ゴシゴシゴシ…
まずはおイモをきれいに洗ってね。
小さい子たちもお手伝い。
次はぞう組(年長)がホイル巻き。
湿らした新聞紙を巻くとおいしくふっくら焼けるって!

園庭でみんなの集めた落ち葉の火で焼きました。
火のところには近づかないでね。
焼け具合はどうかな?
「おいし~い!」
「あま~い!」
「おかわりくださ~い」

みんなで美味しく食べました♪

親子バス遠足

10月14日(土)に魚沼市の「月岡公園」に大型バスに乗って遠足に行きました。
バスの中では「大型バスに乗ってます~♬」と“バスごっこ”をみんなで歌ったり、自己紹介をお家の方にしてもらったり。
にぎやかなバスの時間を楽しみました。

到着後は青空の下で公園の大型遊具に走っていく子どもたち。
友だちと一緒に走り回って元気いっぱいです。

おうちの人が作ってくれたお弁当をたくさん食べて、午後からはみんなでプレイバルーンをしました。
お父さんもお母さんも音楽に合わせて息ぴったり!
大きなバルーンも完成しました!

久しぶりのバス遠足、みんなであそべて良かったね。