新潟県十日町市「幼保連携型認定こども園」

こども園日記 一覧

未満児クラスのプール遊び・水遊び

強い日差しを浴びすぎることがないよう、テントの下に1・2歳児用は3つ、0歳児用は小さい2つのプールが用意してあります。
1・2歳児は3つのうちの好きなプールに入っています。また、ダイナミックに水遊びをしたい子、顔に水がかかることが少し苦手な子… それぞれが楽しく遊べるようにプールの場所を分けることもあります。

初めは泣き声も聞こえましたが、少しずつ水に慣れ、笑い声が聞こえるようになりました。夏ならではの遊びをいっぱい楽しみたいです。

こどもまつり

子どもたちも楽しみにしていた「こどもまつり」
前日にお神輿をお祓いしてもらっていざスタート!!

今年のテーマは「おはなし」ということで、
子どもたちが好きな絵本をお神輿にしました。
ほしぐみは「ぐるんぱのようちえん」
にじぐみは「きょだいな きょだいな」
「わっしょい! わっしょい!」
大きなかけ声とともに元気に練り歩き。

そのあとはみんなで盆踊り「みぎかたあがり音頭」
「ぴ~ひゃらぴーひゃら♪」
歌いながらの楽しい踊り。

お店屋さんごっこには子どもたちが作った「アイス」に「チョコバナナ」
ヨーヨー釣りに金魚すくい、ボーリング。
親子で作ったうちわもお土産に。
「いらっしゃい!いらっしゃい!」
店番のぞうぐみ(年長)の威勢のよい客呼びの声が飛び交いました。

暑い夏に似合う元気いっぱい楽しいお祭りになりました!!

夏本番

7月に入り、毎日暑い日が続き、夏本番となりましたね!!
(まだ梅雨明けの発表はないようですが…)
こども園では毎日プールに入っています!!
毎朝子どもたちからは「今日はプール?」「入れる?」と気にする声が聞かれます。

今年の夏もたくさんプールに入れるといいな♪

今日は七夕

七夕に向けて短冊や飾りを作って笹に飾りました。
結ぶのがちょっと難しいね…。

七夕の日に晴れるようにてるてる坊主を作ろう!
作ったてるてる坊主を持って「てるてる坊主」の唄を歌いながら歩き回る子どもたち。
そんな子どもたちの願いも届いてか、今日は晴天☆

いいお天気で天の川がキレイに見えるかな?
織姫と彦星は会えるかな?
みんなの願いは届くかな?

今年も玉垣製麺様よりそうめんを寄贈していただきました。
子どもたちが畑で作った星形のきゅうりも添えて♪
ツルツル美味しかったね!!
ごちそうさまでした。

もうすぐ夏本番

毎日ジメジメと暑い日が続きますね…。

先日、ぞうぐみ(年長)がプール掃除をしてくれました。
「きゃ~、冷たい!!」 「でも気持ちいい♪」
掃除をした次の日から「今日プール入れる?」と聞く声も。
7月のプール開きが待ち遠しいです!

祖父母の日

日頃、こども園に来る機会が少ないおじいちゃん・おばあちゃんに保育参観の一環として園に来て、お孫さんとあそんでいただきました。

ホールではお店屋さんごっこ。
ボーリングにわなげ。
あそびコーナーには子どもたちが日頃あそんでいるけん玉・コマ・お手玉。
「ぼくのほうがうまいよ!」「えっ!?おばあちゃんできるの!?」
子どもが教えたり、おばあちゃんがやって見せたり。

子どもたちの手形・足形にシールやペンを使って手形アート作りもしました。
「お前の手はこんなに大きかったんか!!」っとビックリするおじいちゃん。

その他、日頃過ごしている保育室でも一緒にあそびました。
こんなおもちゃがあるんだよ!っといろんなものを見せて回る子どもたちでした。

最後は中条こども園の園歌を聞いていただき、
初めて聞かれる祖父母の方もいて、「素敵だね」とのお声をいただきました。

みんなで楽しいひと時となりました。

ひよこぐみの外あそび

晴れた日は、ひよこぐみ(1歳児)みんなで園庭に出ています。
「お外に行こう」と声をかけると、自分の靴下を持ってきたり、帽子をかぶろうとするなど、身支度が身についてきました。

未満児用の砂場は2つあり、ひよこぐみ用の砂場で遊びます。砂場の脇には滑り台があり、順番に一人で階段を上ってすべっています。
はじめは手が汚れることを気にすることもありましたが、少しずつ砂や水の感触を楽しめるようになってきました。
広い園庭では、虫やカエルを見つけ、捕まえようとする子、恐る恐る近くに行く子と、いろいろな姿が見られます。

いちご狩り

中条地区にある花水農産様のご厚意で、毎年いちご狩りをさせていただいています。

今年もハウスでいちご狩りをさせていただきました!!

「おはようございます。お願いします。」とあいさつをして、ハウスの中へ。
ハウスの中は赤いいちごがたくさん♪
摘み方を教わってさっそくスタート!!
「あま~~い!!」「おいしい~」
「見て~、おっきいの見つけた!!」
「こっちのほうが大きいよ!」と比べっこ。
満足すぎるほど食べ、「もうお腹いっぱい!」なんて声も聞こえてきました。

摘みたてをその場で食べる、貴重な体験をありがとうございました♪

らくらく親子の日

~スライムづくり~
今年1回目の「らくらく親子の日」
年に数回、親子で楽しめる企画を考え、土曜日に開催しています。
昨年までコロナ禍で中止していたため、久しぶりの開催でした。

今回はスライムづくり。
材料を混ぜ混ぜ…。色も混ぜ混ぜ…
なかなか固まらないなぁ…。
おっ、固まってきた!!
「気持ちいい~!」
「はなみずみた~い…。」

楽しい親子の会話がたくさん聞かれました。

次回はどんなイベントを企画しようかな!?
お楽しみに。

そらいろ人形劇

そらいろ人形劇さんがやってきました!
朝から「今日、人形劇だよね!?」と楽しみにする声が聞かれました。
「今日って‟すってんころりん”だよね!?」との声…。
んっ?何のこと!?
あっ!‟おむすびころりん”ね!
可愛らしい言い間違え。

さぁ、いよいよ人形劇が始まるよ!
最初は言葉のない小さなお話「きとキキキ」
可愛らしい動物たちが出てきて、小さな子どもたちも良~く見ていました。
次は「おむすびころりん」
途中大笑いしたり、ちょっとびっくりしたり…
最後までみんなが夢中になって見ていました。

楽しい時間はあっという間。
楽しかったね♪